2009年07月15日
参加校紹介8
今日は大津商業高等学校を紹介します。

Winds2009には唯一、高校の参加となります。高校ともなると各学校独自の演奏会(定期演奏会)などの活動もあるため、中学生の「お手本」になるような事がたくさんあります。技術もそうなのでしょうが、「もっと大事な事」を高校生から学んで欲しいとの思いから大津商業に参加を依頼しました。
今年は新入部員を多数迎え、総勢53名となった大津商業吹奏楽部。昨年のマーチング・コンテストでは見事、関西大会にコマを進めました。今年の目標を部員さんに聞くと…
マーチングではズバリ「全国大会出場!」
吹奏楽コンクールでは「金賞・きらめき賞」
と、高い目標を持って活動しています。新入部員には未経験者も多く、まずは「まとまった音」を目指し先輩と共に特訓中です。顧問・米田先生は「かわいい」「やさしい」と部員に大人気です。しかし、合奏ともなるとキビシーひと事が飛ぶことも…。
Windsでは「明るく・楽しい大商サウンドをご期待ください。」とのことです。
Winds2009には唯一、高校の参加となります。高校ともなると各学校独自の演奏会(定期演奏会)などの活動もあるため、中学生の「お手本」になるような事がたくさんあります。技術もそうなのでしょうが、「もっと大事な事」を高校生から学んで欲しいとの思いから大津商業に参加を依頼しました。
今年は新入部員を多数迎え、総勢53名となった大津商業吹奏楽部。昨年のマーチング・コンテストでは見事、関西大会にコマを進めました。今年の目標を部員さんに聞くと…
マーチングではズバリ「全国大会出場!」
吹奏楽コンクールでは「金賞・きらめき賞」
と、高い目標を持って活動しています。新入部員には未経験者も多く、まずは「まとまった音」を目指し先輩と共に特訓中です。顧問・米田先生は「かわいい」「やさしい」と部員に大人気です。しかし、合奏ともなるとキビシーひと事が飛ぶことも…。
Windsでは「明るく・楽しい大商サウンドをご期待ください。」とのことです。
Posted by 朝日新聞滋賀販売スタッフ at 09:00│Comments(0)
│滋賀県立大津商業高等学校