この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年09月22日

参加校訪問3-2


 
 北大路中学校の木管セクションです。明るく、積極的な感じを受けました! 合同演奏では、一番人数の多い北大路中。合同演奏の木管の核となってくれる事を期待します!                                                                                     


  


Posted by 朝日新聞滋賀販売スタッフ at 09:00Comments(0)大津市立北大路中学校

2009年08月26日

参加校訪問3

8月25日(火) 参加校訪問も2日目に入り、今日は4校へ行くぞ!
やって来ました。北大路中学校iconN27




さあ、左嵜さんから挨拶と激励の一曲歌
みんな手拍子して踊ってくれてもええんよkao08

みんな明るくて元気やねface01
WINDS2009当日へ向けてよろしくね!

明日は粟津中学校訪問の模様をお届けいたします。
  


Posted by 朝日新聞滋賀販売スタッフ at 13:30Comments(2)大津市立北大路中学校

2009年07月09日

参加校紹介5

本日は北大路中学校を紹介します。




 新入部員20名を迎え、総勢50名となった北大路中学校吹奏楽部。コンクールの目標を部長・副部長さんに聞くと…
「金賞を獲ることが一番ですが、みんなで楽しく演奏できるようにしたい。」
と、やはり「楽しむ」という姿勢がいいですね。演奏者が楽しんで演奏できれば、それはきっと聴衆にも伝わります。演奏してるときの表情、そして音楽が聴き手を楽しませてくれるのです。会場全体が「楽しめる」演奏をめざして、コンクール頑張ってください。そのあとは、Winds。Windsの意気込みを聞くと…
「今回は4校の合同演奏なので、顔の知らない人達と演奏するのも勉強!自分達に足りないモノを他校から吸収したいです。」
と、これも非常に前向きなコメントでした。そうですね!「楽しむ」だけでなく色んなことをWindsで学んでください。Windsの役割をひとつ増やしてくれた北大路中に感謝です。
 低音パート(ユーフォニアム)の生徒に質問を受けました。
「大きな音を出すにはどうしたらイイですか?」
管楽器は大きな音を出すには、息の量が必要です。効果的な練習はやはりロングートーン(同じ音を長く伸ばして吹くこと)を繰り返し練習したり、走るなどの運動で肺活量を増やすことです。注意点はロングトーンを行ってる際、腹式呼吸が行われてるか確認してすること。安定した音量で出せてるか?音質は綺麗か?確認してやってください。しかし、音は響けば充分フォルテになります。綺麗な音で響かせてください。あの時はあまり時間がなく、丁寧には教えられませんでした。ここでお詫びします。
それはさておき、Windsまでに一層のレベルアップを期待します。いい演奏・楽しい演奏を聴かせてください。  


Posted by 朝日新聞滋賀販売スタッフ at 19:00Comments(0)大津市立北大路中学校